しかし、ファリャと同時期に活躍したトゥリーナについては、あまり知られていない部分が多いのではないだろうか。
ラローチャ女史の手によりいくつか演奏された「サクロ・モンテ」などのピアノ曲や、ピアノトリオくらい。
ロリポップ 最大容量2GBに。リニューアル情報→詳細

かくいう私も、決して良く知っているわけでもない。だが好きなクラシックの曲を10曲選べと言われたら、間違いなくランクインする曲をご紹介。
トゥリーナ ソナタ・ファンタジア 作品59。
2楽章で構成される。アンダルシア地方の民族的作風が垣間見える曲だけど、アルベニスやファリャの楽曲のように、これぞヒターノのメロディ、という激しい律動はあまりなく、フランス楽曲の上品さも絶妙な配合率で兼ね備えている。穏やかな地中海に面する丘のうえで、やさしい風を感じているかのような感覚とでも言おうか。
トゥリーナ ソナタ・ファンタジア 作品59 第1楽章
トゥリーナ ソナタ・ファンタジア 作品59 第2楽章
上記の演奏とは異なるものの、NAXOSからCD。

Turina: Sonata romántica; Sonata Fantasía; Concierto sin orquesta
1,020円