朝起きると視界がかすむのだ。そんなことはもうだいぶ前からあったけど、今までは目を使っていると、少しずつ症状は改善されていく。しかし最近は、一日中かすんだ状態であることもある。文字が読めないのだから生活するのに困る。
今日眼科へ行った。すると、問題はなんと睡眠薬だったようだ。それを知らされびっくり。
みなさんもどうか、気をつけて頂きたい。
視界がぼやける。その日のコンディションにもよるが、酷い時はパソコンの画面の文字がかすんで読めない。パソコンで作業をし続けるとよくなるという、「ドライアイ」とかではないかと、目薬を買ってきて点したりしてみた。
しかし、改善はされなかったのだ。
原因は睡眠薬であると、眼科の先生に指摘をされた。いわく、最近、このような患者さんが増えているという。飲んでいるのは「フルニトラゼパム」。
視界がかすんで見える原理はこうだ。
1)睡眠導入剤を飲む
2)朝起きる。意識は覚めていても、目の活動は、睡眠導入剤の効き目が継続したまま
3)そのままPCのモニタを見たり、直射日光などの強い刺激を与えると、まだ眠っている状態の目に無理な負担がかかる
4)目の機能が低下する
今日の検査では、瞳孔の反応が遅いとの結果。他に炎症などは見当たらず、いわゆる結膜炎などの症状ではないという。
先生が仰るには、「神経内科の先生は眼科までわからないから、仕方ないけど
最近精神内科の患者が増加傾向にあるため、このような症状は増えている。いずれ大きな問題になると思う」ということらしい。
<PR>
無料レンタルサーバ land.to化粧のノリが良い日焼け止めUVモイスチャー
ミュージシャン支援・音楽配信 エルセーヌの小顔体験
ダイエットサプリ
電話占いアイネ
着ただけでスッキリ!おなかスリマー
美人は姿勢で決まる-姿勢ウォーカー
弁護士ドットコム
ブランドバッグ&アクセサリーレンタル