中でも、阪神高速道路の高架下を利用した商業施設「船場センタービル」は多くのテナントが入りたいへん楽しい様相である。
ひとつのビルがあるのではなく、高架下を利用しているため1号館から10号館まで、一列に並んでいる。各館は概ね地下2階〜4階の構成。2階より上はオフィスが入っている。
1F・B1Fは主に中小の繊維問屋がテナントとして入っており、商品を陳列している。下着・コート・スーツ・靴類、アパレルやファッションに関するあらゆるのが売ってある。もちろん安い店も多い。
堺筋本町にある3号館地下1Fに見つけた一枚。エスカレーターの案内に注目。
「4号館〜10号館へはエスカレーターを降りて連絡通路をご利用くださいませ」とあり、矢印が左下へ向いている。
なんの変哲もない案内板。この矢印どおりに従えばいいのだ。
ところが・・・
と こ ろ が ・・・・
このエスカレータは「上り」なのだ。
もちろん、反対側にはちゃんと「下り」があるんだけど、この矢印、初めて来た人は迷うだろうなって思った。この矢印は「この上りエスカレータ」ではなく「エスカレータ全体」を指しているのであろう。
このアバウトさがとても素敵な船場センタービル。私は大好きだ。この面白さはUSJにも負けないかも(笑)大阪へご旅行の際は是非訪れていただきたい。(※土日祝はほとんどの店舗がお休み)