セブンイレブン本部ってナニサマ?不買運動をネット上でしようかと思うけど、ここ見にきた人どう思う?
セブン本部は、八王子南口店オーナーの増田敏郎氏へ一方的な契約解除通知を送ったという。
増田さんといえば、先日の公取による排除命令のニュースで、店舗オーナーとしてテレビとかによく出てきた人。そう。スキンヘッドのおっちゃん。親しみやすい印象の。
朝日新聞より引用
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知
2009年8月13日5時37分
コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパンが、弁当などの値引き販売をしている東京都内の加盟店主に対し、フランチャイズ契約の解除を通知したことが分かった。セブン側は「値引きが理由ではない」としているが、店主は不服だとして、近く東京地裁に地位保全を求める仮処分を申請する方針。
契約を解除されたのは八王子南口店(八王子市)を経営する増田敏郎さん(60)。値引き販売をする店主らでつくる組織の中心人物の一人だ。
本部側は契約解除の理由について、会計処理や弁当の鮮度管理などの点での契約違反に加え、来店した本部社員との話し合いの様子を勝手に撮影してテレビ番組に提供した「背信行為」を挙げ、書面で来年9月1日付の解除を通知した。
一方、増田さんは「問題点は本部の指示通り改善してきた。値引き販売を認めるように活動してきたことへの報復としか思えない」と話している。
セブンは今月5日、値引き販売を不当に制限したとして、公正取引委員会から出された排除措置命令を受け入れたと発表している。
ロリポップ 最大容量2GBに。リニューアル情報→詳細

セブンイレブンの本部ってエゲつないなぁ。完全な報復。契約解除については契約内容によるので何ともいえないけど、こんな報復措置を取る本部っていったいナニサマ?
公正取引委員会の排除命令を受け入れたと言うものの、真意を何ら理解していないのは明らか。しかもこのような契約解除は、他店への見せしめの意味もあるだろう。
本部は「八王子の店ひとつ無くなったからといって痛くもかゆくもないんだぞ」って言いたいのだろうか。とにかく、こんな高圧的なセブンイレブン、もう看板やCMを見るだけで、ムカムカ嫌悪感を感じることだろう。
お店の向こうには消費者がいる。消費者が不買運動を起こしたらどうなるか?
不買運動がもし本格的になったら、善意あるオーナーも苦しい思いをするだろうからそこが悩ましいところだ。
私は、ひとりでも、セブンイレブン 不買運動をする。ここに宣言したい。